メタバース時代の触覚UXを六本木のミュージックバーで実証実験した学生の話。 https://j.mp/3yjfByI #CEDEC2021 講演動画とあわせて公開いたしました! 山崎勇祐さん CEDECでお忙しいところご寄稿ありがとうございました! 音楽関係にもエンタメ関係にも触覚関係の人にもしっかり読んでほしい…・



from Twitter https://twitter.com/o_ob

実際のプロダクトで学習させたモデルを別のプロダクトである「みんなで(バーチャル)世界旅行」の立ち絵に適用してもらってみた例。 これってVTuberがたくさん並んだ画像から「誰が誰だか」を分類できる可能性がある… 週当たり1日程度の工数でここまで到達したってところも興味深いですね https://j.mp/3B4rsCK



from Twitter https://twitter.com/o_ob

実際のキャラクターIPを使ったゲームや商材の中で、類似度とテンプレートマッチングがそう簡単にはいかない、というものすごいプラクティカルに役に立つセッション https://j.mp/3BeHHNG



from Twitter https://twitter.com/o_ob

#CEDEC2021 第2会場 「深層学習xテンプレートマッチングを応用したリーク防止フローの実現」にてラボのご協力した研究成果が! (リークではない)



from Twitter https://twitter.com/o_ob

いちおう指摘が出ている楽曲を検索して調べてみたんだけどなー ソロパートのちょっとしたフレーズの繰り返しに確かに同じ旋律があるけど… リミックスの定義って4小節だっけ? https://j.mp/3BbHbzX



from Twitter https://twitter.com/o_ob